本文へスキップ

浅間中学校

2022年 佐久市立浅間中学校は創立62年目となります。

更新:令和5年2月16日

 本サイトの画像や文章の複製、使用を禁じます。

【1】浅間中学校創立60周年 〜感謝の気持ちとともに〜

 浅間中学校は、令和2年度に創立60周年を迎えました。コロナ禍のため1年の延期をした記念式典および講演会が11月22日(月)に実施され、本校に新たな歴史が刻まれました。
令和4年3月11日(金)には高性能のプロジェクターを寄贈いただきました。早速、3月17日の卒業証書授与式で使用させていただきました。これからも大切にしようさせていただきます。
この節目を迎えるにあたり、浅間地区区長会・同窓会・後援会・歴代PTA会長等による「創立60周年記念事業準備委員会」が組織され、 生徒たちの思い出に残る事業について足かけ2年間の検討と準備を進めていただきました。本事業に携わっていただいた全ての皆様に、この場を借りて心より感謝申し上げます。




【2】第50回浅岳祭(せんがくさい)
〜唯一無二の輝きを〜
  ウィルス感染拡大防止のため、今年度は一般公開をしません。ご理解をお願いします。
 ★令和4年度浅岳祭ポスター★


 
♪浅岳祭キャラクター「創兎(そうと)」



【3】浅間中学生の姿

2年生職場体験学習

1学期から学習に取り組んできた2年生の職場体験学習が11月7日、8日に行われました。 「あいさつとコミュニケーションを大切にしていきたい」「接客は笑顔が大事」「働くことは大変だけど、その分やりがいもある」等、様々な感想が聞こえてきました。 地域の「ひと・もの・こと」とのかかわりを通して、働くことの意義、大変さや生きがいを考える貴重な機会となりました。ご協力いただいた事業所の皆さま、本当にありがとうございました。

あすチャレ!School!

2000年のシドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテンの根元慎志さんを講師にお迎えしました。 1年生の生徒たちは、お話を聴き、車いすバスケットボールの体験もしました。「できる、できないに関係なく、チャレンジすることは自分の中の第一歩となるので、 これからチャレンジしていきたいと強く思いました」と生徒の感想にもあるように、何ごともチャレンジしていくことの大切さを学ぶ機会となりました。

3年生修学旅行

11月3日、4日、5日と2泊3日で京都・奈良へ行ってきました。天候にも恵まれ、予定通りの見学ができました。この3日間で多くの国宝や世界遺産にふれ、仲間と過ごした宿舎での生活も含め、中学校の思い出が一つ増えました。

1年生妙高宿泊学習

7月6日、7日に1泊2日で新潟県にある国立妙高青少年自然の家へ行ってきました。オリエンテーリングなどを通して、自然に親しみ、学級、学年の仲間と親睦を深めることができました。

 

壮行会

東信大会に向けて、壮行会が行われました。全校で声を出しての応援はできませんでしたが、拍手や手拍子で精一杯応援しました。
陸上部・水泳部・柔道部・剣道部・女子バスケットボール部・男子ソフトテニス部・男子卓球部・女子卓球部・新体操同好会が県大会へ出場しました。

 

浅岳祭

9月30日、10月1日の2日間、第50回浅岳祭が行われました。文化部の発表、全校レク、合唱コンクールなどが行われ、一人ひとりが輝いた共創の浅岳祭になりました。 受付をしていただいたボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。



 

ステージバック

美術部のみなさんが制作してくれたステージバック

 

美化委員会

令和3年6月10日(木)生徒会美化委員の皆さんが、県道沿い花壇に花の苗を植えてくれました。地域の方々にも花々の成長を見守っていただければと思います。

 

浅間中学校

〒385-0022
長野県佐久市岩村田1361番地

TEL 0267-67-2410
FAX 0267-67-2411